ビーグリーのIPO補欠当選を辞退したら、その後の抽選結果が散々な結果になりました・・・。
主幹事SMBC日興証券では申込みしなかったものの、IPOチャレンジポイント狙いで応募したSBI証券でまさかの補欠当選!
IPOポイント狙いなので申込み株数はもちろん100株。
補欠当選辞退させていただきました。
辞退した理由は以下の3点です。
- 市場吸収金額が大きい
- SMBC日興証券の当選確率がやたらと高確率
- 資産に占めるのれんの比率が高い
当日ふたを開けてみないと初値はどうなるかわかりませんが、私はリスクを取りたくないので今回補欠当選を辞退しました。万が一繰り上がって公募割れしたら怖いので。自分で納得できない銘柄は購入しないというマイルールに従います。
ブログ村で当選確率を集計している人のブログ記事で、主幹事SMBC日興証券の当選確率が約8割。財務諸表を確認すると、平成26年12月31日時点の連結貸借対照表で、資産69億の内のれんが48億あったことが決定打でした。補欠当選なので詳しく調べる気にもならなかったので、それ以上は調べていません。100株申込みで補欠当選って嫌がらせかって思いました。
先日のロコンドみたいに爆上げするかもしれませんし、私には初値がどうなるか全くわかりません。IPO投資は自己責任でお願いします。
SBI証券ではIPOチャレンジポイントをコツコツ貯めれば、いつかお宝IPOをゲットすることができます。IPO投資をするならSBI証券の口座開設は必須です。立会外分売の取扱いもあります。SBI証券はポイントサイト経由で口座開設できます。以下に、ポイントサイト経由の比較表を作成したので参考にしてください。
SBI証券口座開設 ポイントサイト比較
サイト名 | ポイント還元額 |
---|---|
モッピー | 12000円(口座開設+入金) |
ポイントインカム | 11000円(口座開設) |
ハピタス | 10000円(口座開設+入金) |
ポイントタウン | 7500円(口座開設) |
すぐたま | 5312円(口座開設) |
ECナビ | 4000円(口座開設) |
GetMoney! | 1500円(口座開設) |
ポイント還元額調査日 | 2023年3月25日 |
●SBIネオトレード証券はポイントインカム経由で275円相当です。
【2,000円相当もらえる!!】モッピー 紹介キャンペーン

当ブログからモッピーに登録し、翌々月末までに5,000P以上獲得で2,000P(2,000円相当)プレゼント!
【ポイントインカム】当ブログ限定キャンペーン

当ブログからポイントインカムに登録すると最大450円分ポイントプレゼント!(無料会員登録だけでも250円分ポイントもらえます。)
【2023年3月限定!!】ハピタス 紹介キャンペーン

キャンペーン期間:2023年3月1日~2023年3月31日
当ブログからハピタスに登録し、3月1日~3月31日の期間中にハピタス掲載広告を2件以上利用し、4月30日までに2件とも通帳へ「判定中」または「有効」と記載されると700pt(700円相当)プレゼント!
●ポイントサイト経由で口座開設可能な証券会社をまとめました!以下の記事も参考にしてみてください。
追記
ビーグリーの補欠当選辞退した影響ではないと思いますが、私はその後1年半近く当選はおろか補欠当選にすら見放されています。私より資金力の少ない人の当選をたびたび目撃するので、もしかして裏ペナルティのようなものがあるのかと勘ぐってしまいます・・・。
2018年12月7日追記
週明けソフトバンクのIPOで当選や補欠当選辞退を悩まれる方が続出するかと思います。私はソフトバンクのIPOはSBI証券では当選もしくは補欠当選のどちらかで落選はないと予想。IPOチャレンジポイント狙いの抽選申し込みはせず、SBI証券で初めてIPOの抽選申し込みをしませんでした。ビーグリーの補欠当選辞退後抽選結果が散々なこともあり、IPOチャレンジポイント狙いの安易な100株申し込みはしませんでした。
2018年12月11日追記
SBI証券のソフトバンクIPO抽選結果ですが、予想通り当選者続出のようですね。私は通信障害が起こる以前に、想定価格を見たときから申し込みをしないことを決めていました。
その1番の理由は高PBRです。
NTTドコモやKDDIはPBR1.5倍程度でしょうか?ソフトバンクのPBRは何倍ですか?成長企業でもないのにこんなPBRが許容されるとは思えないのです。しかも、親会社に吸い取られて純資産が昨年と比べて激減してますよね。配当性向を高くして配当利回り5%をアピールしているようですが、配当性向85%が意味することは、今後この会社は成長しませんよって言っているようなものです。
そもそも、携帯料金引き下げ圧力の強まる中、今後現状の利益水準が維持できるかどうか疑問ですし、配当利回りをよりどころにした投資はリスクが高過ぎますよ。他にも高配当利回り銘柄はたくさんあるので、あえてソフトバンクを買う必要はないと思います。
あの孫正義が手放そうとしている会社の株を買う理由がありますか?その他にも懸念材料は山ほどありますが、私がSBI証券でIPOチャレンジポイント狙いの申込みすらしなかったことは、これっぽっちも魅力をな感じなかったからです。ソフトバンクの初値がいくらになるか私には全く分かりませんが、投資判断は自己責任でお願いします。
2023年3月21日追記
IPOチャレンジポイント狙いで100株だけ申込みした「住信SBIネット銀行」のIPOが嫌がらせ当選しました。昨今の世界情勢と下限決定しているので辞退予定です。
【歩くだけでポイントが貯まる!!】無料ポイ活アプリ
東証プライム上場GMOグループが運営する、ネットショッピングやサービスがお得になる生活支援サイトポイントタウンのスマホアプリに歩数計が付いていて、歩数に応じて毎日ポイントが貯まります。
歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリと併用するとおトクです!
ポイントタウン

楽天市場やYahoo!ショッピングもポイントタウン経由の購入でポイント2重取りできます。
サービス提携サイトは3,000件以上!

いつものネットショッピング・ネットサービス・旅行予約をポイントタウンを経由するだけでポイントが貯まります。
ポイント交換先は30種類以上!

貯めたポイントは交換手数料無料で100円から交換できます。
【ポイントタウン】当ブログ限定キャンペーン

当ブログからポイントタウンに登録すると最大2,300円相当ポイントプレゼント!(無料会員登録だけでも300円相当ポイントもらえます。)
以下の記事も参考にしてみてください。
【ポイント還元率 業界最高水準!!】一押しポイントサイト
お小遣い稼ぎやポイ活にポイントサイトは欠かせません。私はポイントサイトを14年以上使い続けていますが、ポイント還元率で選ぶならハピタスがNo.1
ハピタスは400万人以上が利用するポイント還元率業界最高水準のポイントサイトです。
提携ショップやサービスが3,000件以上!

楽天市場、Yahoo!ショッピング、ユニクロオンラインストアなど、人気ショップがハピタスを経由するだけでポイントが貯まります。
ポイント2重取りが可能!

ショップのポイントはそのままもらえて、さらにハピタスポイントがもらえるので断然お得!
豊富なポイント交換先

貯まったポイントは、1ポイント=1円のわかりやすいレートで、300ポイントから現金・ギフト券・電子マネーに交換できます。交換手数料はキャンペーンにつき無料。現金振込は全国の銀行に対応。手数料はハピタスが負担してくれます。
私はポイントサイトを10サイト以上併用していますが、その中でもハピタスは本当におすすめです。ポイントの有効期限がないので安心してポイントを貯めることができます。ハピタスの使い勝手の良さをぜひ試してみてください♪
【2023年3月限定!!】ハピタス 紹介キャンペーン

キャンペーン期間:2023年3月1日~2023年3月31日
当ブログからハピタスに登録し、3月1日~3月31日の期間中にハピタス掲載広告を2件以上利用し、4月30日までに2件とも通帳へ「判定中」または「有効」と記載されると700pt(700円相当)プレゼント!
以下の記事も参考にしてみてください。
【当ブログ限定!!】楽天Rebates 新規アカウント作成キャンペーン
楽天が運営するポイントサイトRebates(リーベイツ)の新規アカウント作成キャンペーンで楽天ポイント最大600ポイントGETできます!
新規アカウント作成してから30日以内に、Rebates(リーベイツ)経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)購入すると最大600ポイントプレゼント!
Rebatesでもらえるポイントは楽天ポイントです。1ポイント=1円で楽天市場や楽天ペイの支払いなどに使えるので使い勝手がいいです。
Rebatesは毎週火曜日更新のポイントアップ中ストアのポイント還元率がすごいです!

Rebatesのアカウント作成は楽天会員IDでログインするだけなのでとっても簡単です。

Rebatesで楽天会員IDにログインして、そのままRebates経由でいつも通りにストアでお買い物すると、購入金額に応じて楽天ポイントが貰えます!

楽天が運営するポイントサイト楽天Rebatesはとってもおトクなので、新規アカウント作成キャンペーン期間中にぜひ試してみてください。