スマホで野菜を栽培・収穫できる楽天のサービス『Ragri(ラグリ)』が気になったので調査してみました!
ラグリ
ラグリは楽天グループのサービスです。オーガニック野菜(有機野菜)など、こだわり農作物を育てる生産者を、自分で選び、スマホで栽培・収穫できます。
農家とあなたがつながる
リアル畑の様子がバーチャル畑にも反映!作物の成長はリアル畑とバーチャル畑が連動しています。
スマホのバーチャル畑で育てた野菜が実際に自宅に届くって面白そう!
イメージ的には一昔前に流行ったサンシャイン牧場がリアルと連動した感じ?
ちなみに、バーチャル畑のお世話をしなくても最低収穫量は確保されているので安心です。
バーチャル畑のお世話とリアル畑のお世話は、完全には一致しておりません。リアル畑は生産者が責任をもってお世話しています。そのためバーチャル畑の元気度が低くても、各作物に設定している最低収穫量はお届けします。
ご利用の流れ
Step.1 作物を選ぶ
Step.2 生産者を選ぶ
Step.3 料金を支払う
ここで問題が発生!
Step.3で料金を支払うが出現!?
いったいいくらかかるの・・・?
利用料は作物の種類や栽培時期、生産者によって、利用料と支払い回数が異なりますが、以下の料金例が参考になります。
料金例
ホウレンソウを例にすると、支払いが2,100円(送料込)で収穫量(目安)が5~10袋。
1袋当たり210円~420円になります。
うーん。ちょっと高いですよね。
とっても面白そうですが、コスパを重視してしまうとちょっと高いなぁと思ってしまいます。おそらく収穫されたホウレンソウは一度にまためて送られてくると思うので、私には一度に食べきれる量ではないので、冷凍保存すれば問題ないですが、鮮度を考えるとやっぱりラグリをはじめるのはやめるという結論になりました。
でも、とっても面白そうなのでやっぱり気になります。
そんな方に、ラグリをお得にはじめる方法をご紹介します!
ラグリをはじめてみようと思われている方は、ポイントサイト経由でラグリの新規登録+利用料支払でポイントサイトのポイントをゲットできます!
ここで、ラグリの1番還元率が高いポイントサイトを調査してみました。
どのポイントサイト経由でラグリの利用登録をしたらおトクか?ポイントサイトの比較結果です。
サイト名 | ポイント還元率 |
---|---|
ポイント還元率調査日 | 2020年3月1日 |
【7月限定!!】ハピタス 紹介キャンペーン
●私がメインで使っているポイントサイトハピタスが、今なら当ブログから登録すると最大2,000円分の紹介特典をGETできます!【最大2,000円分もらえる!!】当ブログ紹介特典


キャンペーン期間:2025年7月1日~2025年7月31日
当ブログからハピタスに登録し、キャンペーン期間中に掲載広告を利用して2025年8月31日までに合計1,000pt以上貯めると1,500円分プレゼント!さらに、新規会員登録後7日以内にスタンプラリークリアで500円分プレゼント!
お小遣い稼ぎやポイ活にポイントサイトは欠かせません。私はポイントサイトを18年以上使い続けていますが、ポイント還元率で選ぶならハピタスがNo.1

ハピタスは500万人以上が利用するポイント還元率業界最高水準の無料で使えるポイントサイトです。
提携ショップやサービスが3,000件以上!

楽天市場、Yahoo!ショッピング、ユニクロオンラインストアなど、人気ショップがハピタスを経由するだけでポイントが貯まります。
ポイント2重取りが可能!

ショップのポイントはそのままもらえて、さらにハピタスポイントがもらえるので断然お得!
豊富なポイント交換先

貯まったポイントは、1ポイント=1円のわかりやすいレートで、500ポイントから現金・ギフト券・電子マネーに交換できます。交換手数料はキャンペーンにつき無料。現金振込は全国の銀行に対応。手数料はハピタスが負担してくれます。

私はポイントサイトを10サイト以上併用していますが、その中でもハピタスがイチオシです。当ブログからお得に登録して、ハピタスの使い勝手の良さをぜひ試してみてください!
