当ブログは、ドコモのスマホアプリ『歩いておトク』について2年以上にわたってレポートしてきました。長期間歩いておトクの実態調査をしてきましたが、今回歩いておトクの評価をしてみました!
歩いておトクの評価
歩いておトクは本当にお得なのか?
歩いておトクを評価する上で一番のポイントは、歩いておトクは本当にお得なのか?だと思います。
私は2年以上にわたって歩いておトクのデータを収集してきましたが、歩いておトクがお得なのか否かはケースバイケースだと思います。
例えば、歩いておトクのために毎日20,000歩も歩いているのに、ほんの少ししか儲からなかったとしたら、利益が出ていたとしても利用者によってはお得に感じないかもしれません。お得の判断材料にコスパ的な要素が加わってくると本当に難解です。
単純に、月額料金とdポイントのみに焦点を当てて、支払った月額料金ともらったdポイントを比較して、獲得したdポイントが月額料金を上回ればお得ということにして、歩いておトクの損益分岐点歩数については過去に分析済みです。
私の1年9か月間の利用実績から算出された期待値に基づき計算すると損益分岐点歩数は9,233歩になりました。
しかしながら2018年7月頃から歩いておトクで獲得できるポイント数が激減。上記の損益分岐点歩数はもはや参考になりません。最近では歩いておトク単独で元を取るなら1日平均2万歩でも極めて難しい状況となりました。お小遣い稼ぎ目的であるならば私はおすすめしません。
歩いておトクは楽しい?
歩いておトクを評価する上で楽しさも評価ポイントとして重要です。
私は歩いておトクを始めたばかりの頃は、歩くだけでポイントがもらえるなんて夢のようなアプリだと思いました。歩くことが本当に楽しくなりました。
が、しかし。
長期間続ければ続けるほど歩いておトクは楽しさを感じるよりストレスを感じます。
なぜか・・・?
あまりにもピンク箱ばかり出るからです。本当にイライラします。
単純にポイントを稼ぐことを目当てに歩いておトクをするなら、私はおすすめしません。観光地ガイドを読んだり、歩くことでバーチャル旅行を楽しみたい人にはおすすめします。
ちなみに、どれくらいの確率でピンク箱が出るのかデータを取り続けています。私のピンク箱率は85.2%です。
歩いておトクの電池消費について
歩いておトクの電池消費量についても気になるポイントだと思います。
私の場合、歩いておトクの電池使用量が4位にランクインしていました。バッテリーの消費を気にされる方は、検討された方がよいかもしれません。実際私は電池の減りが早くなった気がします。
まとめ
歩いておトクの評価を、損益面、楽しめるか、電池消費の3点について評価しました。
損益面を考えると、歩いておトクで元を取るなら最低9,000歩、できれば10,000歩以上歩くことを推奨します。上限の20,000歩を毎日歩いても、獲得できるdポイント数はたかがしれています。歩いておトクで儲けようとすることは、ストレスが溜まるのでおすすめしません。歩いておトクは本当にコスパが悪いです。
しかも付与されるポイントが通常のdポイントから期間・用途限定の価値の低いdポイントに改悪されました。歩いておトクの改悪が止まりません。
バーチャル旅行を楽しめる人にはおすすめですので、歩いておトクで儲けようと考えるより、歩くモチベーションを上げるためのアプリと考えられる人向けです。歩いておトクで歩数の管理もできるので、歩くことで健康になることを目指しましょう。
電池消費を気にされる方にはおすすめしません。電池消費の影響はそこそこあると思われます。
以上、歩いておトク2年間の利用実績から歩いておトクを評価してみました。
Twitterのツイートを読んでみると、リアルな利用者の声が聞こえてよいかもしれません。
私の歩いておトクの評価としては、頑張って歩いてもあまり報われない。NTTドコモは営業利益率20%を超え、はっきり言ってぼろ儲けしているにも関わらず、歩いておトクにおいても還元率が低くせこい印象。もう少しユーザーに還元してもいいのでは?こんな感じですかね。
どうしても元を取りたい方や、歩くことで少しでもお小遣い稼ぎに繋げたい方は、歩いておトク以外にもポイントが貯まる歩数計アプリがあるので、併用することも選択肢の1つかと思います。
追記
2018年7月頃から歩いておトクで獲得できるポイント数が激減しました。私は上限歩数の毎日2万歩にもかかわらず5か月連続で赤字です。さすがにひどすぎです。この状況が続くようだと悪徳アプリと言われても仕方ないレベルだと思います。
【2019年1月15日追記】
2019年になっても歩いておトクの改善傾向は全く見られません。毎日2万歩達成も15日間で獲得したポイントは71ポイント。全く稼げません。お小遣い稼ぎ目的で歩いておトクをやることはおすすめしません。昔は稼げましたが今は全く稼げない残念アプリになってしまいました。
【PR】【Amazonギフトカード2,000円分もらえる!!】ポイントインカム ポタ友応援キャンペーンDX

キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火)23:59
ポイントインカム会員数500万人感謝御礼キャンペーンで、Amazonギフトカード2,000円分GETできます!
当ブログからポイントインカムに登録し、キャンペーン期間中にポイント交換申請をすればAmazonギフトカード2,000円分が必ずもらえます!

さらに、当ブログからポイントインカムに登録すると当ブログ限定特典GETできます!
【最大450円分もらえる!!】ポイントインカム 当ブログ限定特典

●無料会員登録で2,500pt(250円分)
●登録から3ヶ月後の月末までに5,000pt以上のポイント交換完了で2,000pt(200円分)
当ブログからポイントインカムに登録して、当ブログ限定特典最大450円分ポイント、ポタ友応援キャンペーンDX特典Amazonギフトカード2,000円分をおトクにGETしてください!
【PR】【無料登録だけで300円分もらえる!!】歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリ ポイントタウン
東証プライム上場GMOグループが運営する、ネットショッピングやサービスがお得になる生活支援サイトポイントタウンのスマホアプリに歩数計が付いていて、歩数に応じて毎日ポイントが貯まります。
歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリと併用するとおトクです!
ポイントタウン

楽天市場やYahoo!ショッピングもポイントタウン経由の購入でポイント2重取りできます。
サービス提携サイトは3,000件以上!

いつものネットショッピング・ネットサービス・旅行予約をポイントタウンを経由するだけでポイントが貯まります。
ポイント交換先は30種類以上!

貯めたポイントは交換手数料無料~で最低100円分から交換できます。
【ポイントタウン】当ブログ限定キャンペーン

当ブログからポイントタウンに登録すると最大2,300円相当ポイントプレゼント!(無料会員登録だけでも300円相当ポイントもらえます。)
【PR】【最大1,000円相当もらえる!!】ハピタス 紹介キャンペーン開催中
お小遣い稼ぎやポイ活にポイントサイトは欠かせません。私はポイントサイトを14年以上使い続けていますが、ポイント還元率で選ぶならハピタスがNo.1
ハピタスは440万人以上が利用するポイント還元率業界最高水準のポイントサイトです。
提携ショップやサービスが3,000件以上!

楽天市場、Yahoo!ショッピング、ユニクロオンラインストアなど、人気ショップがハピタスを経由するだけでポイントが貯まります。
ポイント2重取りが可能!

ショップのポイントはそのままもらえて、さらにハピタスポイントがもらえるので断然お得!
豊富なポイント交換先

貯まったポイントは、1ポイント=1円のわかりやすいレートで、300ポイントから現金・ギフト券・電子マネーに交換できます。交換手数料はキャンペーンにつき無料。現金振込は全国の銀行に対応。手数料はハピタスが負担してくれます。
私はポイントサイトを10サイト以上併用していますが、その中でもハピタスは本当におすすめです。ポイントの有効期限がないので安心してポイントを貯めることができます。ハピタスの使い勝手の良さをぜひ試してみてください♪
【ハピタス】紹介キャンペーン


キャンペーン期間:2023年10月1日~2023年10月15日
当ブログからハピタスに登録し、キャンペーン期間中に掲載広告を利用して11月30日までに合計500pt貯めると700pt(700円相当)プレゼント!さらに、新規会員登録後7日以内にスタンプラリークリアで300pt(300円相当)プレゼント!

【PR】【当ブログ限定!!】楽天Rebates 新規アカウント作成キャンペーン
楽天が運営するポイントサイトRebates(リーベイツ)の新規アカウント作成キャンペーンで楽天ポイント最大600ポイントGETできます!
新規アカウント作成してから30日以内に、Rebates(リーベイツ)経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)購入すると最大600ポイントプレゼント!
Rebatesでもらえるポイントは楽天ポイントです。1ポイント=1円で楽天市場や楽天ペイの支払いなどに使えるので使い勝手がいいです。
Rebatesは毎週火曜日更新のポイントアップ中ストアのポイント還元率がすごいです!

Rebatesのアカウント作成は楽天会員IDでログインするだけなのでとっても簡単です。

Rebatesで楽天会員IDにログインして、そのままRebates経由でいつも通りにストアでお買い物すると、購入金額に応じて楽天ポイントが貰えます!

楽天が運営するポイントサイト楽天Rebatesはとってもおトクなので、新規アカウント作成キャンペーン期間中にぜひ試してみてください。
